Recruit
採用情報
Recruit
採用情報
T.O
看護師
R.Y
副部長・看護師
T.G
主任・看護師
H.S
所長・看護師
C.I
主任・言語聴覚士
S.W
主任・理学療法士
I.M
理学療法士
S.K
主任・理学療法士
T.M
主任・理学療法士
interview
看護師経験3年以上から
訪問看護にチャレンジできます。
出身地
札幌市
役職
サブリーダー、看護師
職務内容
訪問看護、管理業務
R.K
Risa Kikuchi
Q.訪看に興味を持ったきっかけ
前の職場が、退院支援をやっている病院でした。
ただ、退院支援と言っても、退院した後は関わることができないので、その後のことも見てみたいと思ったのがきっかけです。
Q.白ゆりで働いて嬉しかったことや、やりがいを感じた事
訪問していて、「寄り添ってくれてありがとう」や「来てくれてありがとう」と言われた時は、こちらからお邪魔している立場なのに、受け入れてくれたという感じがして嬉しかったです。
サービスが入る前は、誰かが家に入ってくるのに抵抗がある方もいるので、そういう方が、訪問を続けることで私達を受け入れてくれたり、訪問看護のサービスを使ってよかったと言ってもらえるとやりがいを感じます。
Q.職場の雰囲気や人間関係
みんな個性豊かなんですけど、すごく人間性がいいので助かっています。
Q.福利厚生の中で一番気に入っているもの
有給が取りやすい環境だなと思います。
Q.今後の目標(または将来の目標)
自分が楽しく長く働いて、そこにいろんな人を巻き込んでいけたらいいなと思います。
みんなが働きやすい職場に出来たらいいなと思います。
Q.白ゆりが今後さらに発展するために必要だと思う事
病院から来る職員がほとんどなので、訪問看護ってなんだろう?から入るため、同じ訪問看護ステーションの横のつながりがあってもいいのかなと思います。
同業との連携という部分も必要だと思います。
Q.白ゆりが優れていると思うところ
佐藤社長がすごく勉強熱心で、東京の会社からのコンサルを受けられるようにしてくれたりとか、上の人達が会社を発展させようとしてくれているところがいいところだと思います。
Q.訪問看護をやって気付いた事
病院でも訪問でも看護が必要とされる方は同じなので、どこで働いても看護師の原理原則は変わらないと思いました。
病院ではないことで、観察する力や説明・分析する力がより必要になってくるとも感じました。
病院の時よりも連絡・相談が非常に大切だと気付きました。
Q.休日の過ごし方や趣味
子どもがいるので、家族と過ごすことが多いです。
Q.求職者へのメッセージ
訪問看護は、ハードルが高いイメージがあり、看護師歴20~30年じゃないとできないと思っている方も多いと思いますが、全然そんなことはありません。
白ゆりでは、看護師経験が3年以上から採用していますので、5・6年の経験がある方でも飛び込みやすいと思います。
やってみるとすごく楽しいですし、病院とは違った看護の魅力がたくさんあるので、もし少しでも興味があれば是非一緒に働きたいなと思います。
Entry
エントリーフォームからのご予約で
交通費としてQUOカードお渡しします。
お電話での受付も行っております。
お近くの営業所にお電話ください。
Instagramのメッセージからも
受付しています。