Recruit
採用情報
Recruit
採用情報
#01
土日祝休みで、仕事とプライベートの両立が可能です。
※ 有給と合わせて長期休暇を取得するスタッフもいます。
#02
Aさん 看護師の場合
・土日祝休みの場合
・訪問時間84H/月の場合
・訪問で420km走行
・オンコール当番2回
合計 ¥281,300年収 396万円
※ 訪問時のガソリン代は別途支給
(走行実数km×15円)
Bさん 看護師の場合
・祝日に出勤する場合
・訪問時間90H/月の場合
・訪問で420km走行
・オンコール当番2回
合計 ¥307,300~¥359,300
年収 452万円
※ 訪問時のガソリン代は別途支給
(走行実数km×15円)
#03
■月給
正社員 土日祝休み (年休120日)の場合、249,500円~
■オンコール当番手当
電話が鳴ってもならなくても、当番になると下記の金額が支給されます。
平日 1,500円
土日 3,000円
また、オンコールで出動した場合は、別途、オンコール等出動の手当が支給されます。
30分 1,500円、60分 3,000円、90分 4,500円、120分 6,000円
■賞与(7月、12月)※前年度の実績
正社員 看護師 → 2.3ヶ月(1.15ヶ月分×2回)
正社員 リハビリ → 22万/年(11万円×2回)
■祝日出勤手当
祝日に出勤した場合、出勤手当が支給されます。
1日26,000円、半日13,000円
※土曜が祝日の場合を除く。
※訪問がない場合を除く。
#04
1キロごとに65円支給(420km / 月分まで)
※ガソリン代は別途、走行距離km×15円支給
■月の支給例
ガソリン15円
+
車両借上げ65円
¥6,300
+
¥27,300
420km走行の場合
■任意保険について
入社時に必ず、現在の保険加入状況について任意保険への加入書類を提出してもらいます。
任意保険の種類は3種類あり「日常レジャー・通勤・業務」のうち、「業務で使用」に加入していなければ、自家用車の使用は禁止となります。
※ちなみに任意保険を「日常レジャー」や「通勤」から「業務」に変更した場合、本人が支払う保険料が、月々1,000~2,000円程度増えますが、車両手当で十分にまかなう事が出来ます。
#05
ステート(聴診器)
パルスオキシメーター
体温計
電子血圧計
その他必要な備品を支給
※ステートや血圧計は、
使い慣れた私物を使う職員が多いです。
未来の世代を担う子供たちを安心して出産し育てられるよう、職場環境を整えることは企業に求められている使命の一つだと考えています。
その為、育児支援制度を通じて、社員が仕事と子育てを両立しながら、能力を十分に活かすことが出来る職場環境づくりに対して積極的に取り組んでいます。
出産から育児、そして職場復帰と、社員のライフスタイルや働き方にあわせて柔軟に対応しています。
もちろん、正社員からパートへ雇用形態の変更も可能です。
働く女性には、結婚・出産・育児などさまざまな悩みや不安が伴います。
「今までのキャリアを活かして産後も仕事を続けたい」。
白ゆりグループでは働く女性を積極的に応援サポートさせていただいております。
出産予定日6週間前~8週間の期間は産前・産後休暇を付与しています。
1歳に満たない子を養育するために、必要がある場合は1年間の育児休業を取得することができます。
但し一定の場合、子が1歳6ヶ月に達するまでの間、育児休業を取得することができます。
また、小学校就業の始期に達するまでの子を養育する必要がある場合は、社員の申し出に基づいて育児短時間勤務制度を利用することができます。