会社のこと
公開 / 最終更新
【イベントレポ】訪問看護ってどんな仕事?カジュアルに語る「白ゆりカフェ」を開催しました

訪問看護リハビリステーション白ゆりでは、2025年6月12日、訪問看護やリハビリの仕事に関心のある方に向けたイベント「白ゆりカフェ」を開催しました。
白ゆりカフェは、訪問看護の仕事内容や白ゆりの特徴を紹介しつつ、スタッフと直接お話ができるカジュアルなイベントです。今回が初の試みとなりましたが、おかげさまで盛況となりました。
この記事では、当日の雰囲気や参加者の声などをレポート形式でお届けします。「訪問看護、ちょっと気になるかも…」という方も、ぜひ最後までご覧ください。
訪問看護未経験の方もお気軽にどうぞ!
目次
白ゆりカフェ開催の背景
白ゆりカフェは、「訪問看護に興味はあるけれど、いきなり見学や面接に行くのはちょっと不安…」という方にも気軽に参加できるイベントです。
職場見学会ではどうしても“選考”のような堅い雰囲気になってしまうこともあり、もっと自然体で訪問看護を知っていただける場を作れないかと考え、今回の開催に至りました。
さらに今回は、初の試みとして札幌市の「旧永山邸」を会場に設定。歴史ある建築物の落ち着いた空間で、参加者とスタッフが交流できる有意義な時間を目指しています。
白ゆりカフェ当日の様子・流れ

白ゆりカフェ開催にあたり弊社のInstagramなどで参加者を募集し、総勢7名に参加いただきました。看護師歴は若手からベテランまで、訪問看護に関する興味の深さもそれぞれ。訪問看護について知りたいという方は意外に多いのかも、という印象を受け、早くも今回のイベント開催に意義を感じました。
会場の雰囲気と当日の流れ
会場となった旧永山邸は、歴史ある洋館で落ち着いた雰囲気。参加者の皆さまがリラックスできるよう、白ゆりスタッフがコーヒーや卵サンドなどの軽食を用意してお出迎え。
プログラムは以下の流れで進行しました。

訪問看護の仕事・各事業所の紹介

自己紹介の後は、発寒事業所の管理者が登壇し、訪問看護の仕事内容や1日のスケジュール、オンコールの詳細、そして病院勤務との違いなどについてお話しました。
「訪問看護は、利用者さまの暮らしが“こうしたらよくなるんじゃないか?”と気づくことが大切な仕事。利用者さまと相談しながら工夫を形にしていくことは、大変だけどやりがいがあります」と語り、実際のエピソードも交えながら、利用者さまと一緒に暮らしをつくっていく大切さについて共有されました。
【関連記事】白ゆり発寒事業所・管理者のインタビューを掲載しています!
大切なのは信頼関係という下地。看護師が語る訪問看護の奥深さ
続いて、白ゆりグループと各事業所の紹介に。今回は札幌市内の事業所を中心に、北30条事業所と南郷事業所の管理者が、各ステーションの特色を紹介しました。

現在、訪問看護リハビリステーション白ゆりは札幌11拠点、函館2拠点の計13拠点(2025年6月時点)。スタッフの人数や経験によって、事業所ごとの雰囲気にも違いがあります。
とはいえ、「いつだって利用者さまのために」という想いはどの事業所にも共通しており、このイベントを通して少しでも感じていただけたのではないかと思います。
【関連記事】白ゆり北30条/南郷・管理者のインタビューを掲載しています!
訪問看護で大切にしている“利用者さんが主役”という一貫した視点(北30条)
病院からキャリアチェンジした看護師が見出す訪問看護の真意とは(南郷)
スタッフが語った訪問看護の魅力
プログラムの最後には、白ゆりのスタッフが訪問看護の楽しさを語る流れに!
訪問看護のやりがいや温かさが伝わる声が並びました。
「その人が安心して生活できる選択のお手伝いができる」
「在宅ならではの複雑なケースを紐解いていく楽しさがある」
「利用者さまのためにやってよかったと思えることが多い」
「“家族だったらこうしてあげたい”と思う看護ができる」
参加者の声と、寄せられた質問を紹介
Webではなかなか知ることのできない訪問看護のリアルな声が聞けるのも「白ゆりカフェ」の魅力の一つ。
最初は緊張気味だった参加者の方々も、フリートークの時間にはすっかり打ち解けた様子で、気になることをスタッフにたくさん質問してくれました。
ここでは、いただいた感想と実際に寄せられた質問の一部を抜粋して紹介します。
参加者の感想
イベント終了後には、以下のような感想が寄せられました。参加者の皆さまにとって、訪問看護のイメージがより具体的に、そして前向きに変化する時間になったのではないかと思います。
・「利用者さんの生活をプロデュースする」という言葉が印象的でした。研修やプリセプター制度があると知って、初めての訪問看護でも安心できる環境だ!と思いました。
・それぞれの事業所の話を聞くことができて、職場の様子がわかりました。あったかい雰囲気の白ゆりさんで、いつか働いてみたいという気持ちが強まりました。
・その人に合った看護を届けられる在宅看護の楽しさを、改めて感じることができました。
・在宅の対人支援の楽しさが伝わり、楽しい時間を過ごせました。
当日にあった質問事項
イベント中には、こんな質問も寄せられました。一部抜粋して紹介します。
Q. カンファレンスはどのように行われていますか?
→ 朝礼・夕礼の時間に実施しています。必要があれば、スケジュールを調整して都度対応することもあります。
Q. ペットがいるご家庭ではどうしていますか?
→ 訪問時は、原則としてペットはケージに入れていただくよう契約時にお願いしています。ただ、ワンちゃんやネコちゃんがスリスリ寄ってくる…なんて場面もあります。
Q. 訪問看護はどんな人に向いていますか?
→ 「人に関心を持てる人」「その人らしい生活を考えるのが好きな人」が向いています。
Q. 募集は事業所ごとですか?
→ 事業所単位での採用です(通勤圏を考慮)。長期的な固定担当による依存関係を避けるため、必要に応じて異動の可能性もあります。
編集部より|次回参加を迷っているあなたへ
初開催となった「白ゆりカフェ」。スタッフ一同もドキドキの初挑戦でしたが、終始温かな雰囲気の中で、訪問看護への関心を深めていただける素敵な時間となりました。
「いきなり見学は緊張する」「興味はあるけどよく分からない」――そんな方にこそ、参加いただきたいイベントです。次回開催も計画中ですので、この記事を読んで少しでも興味が湧いた方は、気軽に参加してみてください♪
また、白ゆりグループでは定期的に職場見学会も開催しています。今回のようなイベントとはまた違い、働き方や雰囲気を体感できる機会で、福利厚生や給与についてもお伝えします。興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
職場見学会申し込みの流れ
1. 下記のフォームにアクセス
2. お名前、電話番号などの必要事項を入力し送信
3. 担当者より折り返しご連絡いたします
※ご不明な点があれば、フォーム備考欄にご記入ください。
募集要項など採用に関する情報はこちらからチェック!白ゆりの職場見学会のレポートは以下に掲載しています。
「訪問看護の見学ガイド|チェックすべきポイントや服装は?」
この記事をシェアする
あわせて読みたい
人気記事ランキング
ALL
週間
カテゴリー
人気のキーワード



編集部
訪看オウンドメディア編集部
訪問看護師として働く魅力をお伝えすべく、日々奔走する白ゆりのWebメディア担当。
ワークとライフに役立つ記事を中心に、訪問看護に関するさまざまな情報を発信しています。